当クリニックのホームページをご覧頂きありがとうございます。
当クリニックでは人と人とのお付き合いを通じながら治療を行っていきたいと思っています。一般治療はもちろん、その人が生活するうえで長い目で見て最良の治療を提供していきたいと考えています。
皆さんの健康増進と食べる喜びが得られる、そんな治療を目指します。
私には忘れられない患者さんからの一言があります。
開院して間もない頃、おじいさんに上下の義歯を入れたことがありました。
今まで義歯を一度も入れたことがなくどうやって食事を摂っていたのか?と思っていましたがなんとか食べられるようになりました。数日後、義歯の調整の為来院してもらいました。
その時おじいさんは「義歯は調子良いよ、先生のお陰で長生きできそうだ。」と嬉しそうに言っておられました。だけど本当に嬉しかったのは私のほうでした。その一言は歯医者冥利につきました。
患者さんに喜んでもらえるそんな治療を常に心掛けていきたいと思っています。
昭和59年3月 | 鶴見大学歯学部 卒業 |
昭和59年3月 | 同大学 卒業 補綴科 入局 |
昭和59年4月 | 銀座高梨歯科 勤務 |
昭和60年4月 | 横浜共栄歯科 勤務 |
昭和61年3月 | 井出歯科クリニック 開業 |
平成25年3月 | 大学のインプラント講習会修了 |
一般歯科、小児歯科
専門分野は補綴(入れ歯、さし歯)・インプラント、及び矯正。
虫歯や歯並び、歯の抜けたあとは自然には治りません。
気になる事がありましたらできるだけ早く来院して下さい。
痛くない、削らない治療方法です。
そのアドバンス編を修了しました。
ICLSコースとは医療従事者の為の蘇生トレーニングです。
緊急性高い病態のうち、特に「突然の心停止に対する最初の10分間の対応と適切なチーム蘇生」の習得を目標としています。
AQBインプラントアドバンスコース研修会の修了証です。
最新かつ高レベルの治療技術と知識を身に着けるべく、講習会や研修会に積極的に参加してスキルアップを心がけています。
大学で受講した、インプラント講習会の修了証。
2013年3月10日、大学のインプラント講習会を修了し、修了証をいただきました。
大学で受講した、ストローマンインプラント講習会の修了証。
皆様の健康増進と食べる喜びのために、スキルを磨き続けています。
「歯には自信がある」という方、実は意外と少数派だと思います。
「虫歯があるんだけど。」
「穴あきっぱなしなんだ。」
「ぐらぐらしてるけどどうしようか?」
こういう方、けっこう多いのではないでしょうか。
歯医者に行けばいいじゃない、そう単純に思いますが患っている本人はそう簡単にはいきません。
なぜでしょう?
「時間がない。」「めんどうくさい。」「痛くなってからでいい。」等々ありますが、大きな理由の一つは、多くの人が「歯医者は痛い。」という先入観をもっているからだと思います。
当クリニックでは極力痛みを感じさせないよう工夫しています。
「時間がない。」という人にはできるだけ時間を作ってもらい、「めんどくさい。」「痛くなくなってからでいい。」という人には考えを変えてもらう。そして私は、できるだけ痛みのでない治療を提供し、リラックスした気分で治療を受けてもらえるよう努力する。
皆さんと私と二人三脚で、御自身の口腔の健康を維持、増進をしていきましょう。
まず、お電話にてご予約ください。
当院で診療を受けたことがある方で、現時点でご予約のない方も、まずはお電話にてご予約ください。
電話番号 045-933-4182
インプラントをご希望の場合も、まずはお電話にてご予約ください。
通常は初診で30分程度かかります。
初診の方は問診表を記入していただき、先に治療しなくてはいけない部分・痛みのある部分を明確にします。
ただし、主訴以外の部分が影響している場合もありますので、全体のレントゲンを撮ります。
ご相談ください。
診療する内容に応じて、保険診療、自費診療(保険外診療)が変わってきます。
また、歯列矯正やインプラント等、診療内容によってはVISAカードをご利用いただけます。
当院の受付です。
お気軽にご相談ください。
雑誌などもご用意しております。
ごゆっくりお待ち下さい。
こちらでお口の状況などご確認いただけます。
細部まで効果的に滅菌できる、ヨーロッパ規格EN13060のクラスSに準拠した高圧蒸気滅菌器「CARE CLAVE」を使用しています。
当医院では患者様ごとに治療器具の滅菌を行っております。
切削・研磨に使用する機器です。医院内で作業が行えるので、スピーディーに治療が進められます。
痛みや不安などがやわらぎ、リラックスした状態で診療が受けられます。
X線CT診断装置「PaX-I 3D smart」です。
断層写真や立体映像(3D)等で撮影が可能です。
高齢の方でも座りやすい、新型の診療台です。お湯が出るので、しみる事が少なくなりました。
初診の方は問診表を記入していただき、先に治療しなくてはいけない部分・痛みのある部分を明確にします。ただし、主訴以外の部分が影響している場合もありますので、全体のレントゲンを撮ります。
当クリニックでは患者さんとの「チェアサイドコミュニケーション」を大切にしています。
歯科用CTレントゲン「PaX-I 3D smart」を導入し、お口の中の状態を画像でお見せしたり、症例サンプル画像を使うことで、患者様が分かりやすい治療説明を心がけております。
診察所要時間・費用についても、相談して決めていきましょう。診療する内容に応じて、保険診療、自費診療(保険外診療)が変わってきます。きちんとお話して、納得のいく治療をしていきましょう。
B型肝炎・エイズウィルスなどによる院内感染防止のため、当医院の器具類は厚生労働省感染対策ガイドラインに有効薬剤として収載の化学的滅菌・殺菌消毒剤「ディスオーパ」による消毒を行っています。
当クリニックはバリアフリーです。車椅子、ベビーカーでもそのままお入りいただけます。
当医院では、思いやりの歯科治療・笑気吸入鎮静法による歯科診療を行っています。痛み・不安・恐怖感などがやわらぎ、リラックスした状態で、安心して診療が受けられます。お気軽にご相談ください。
当院の歯科技工物(義歯、ブリッジ)は全て、国内で製作しております。使用している金属も全て、JIS規格内の物を使用しております。